2015/6/3 水 | フォトアルバム
太平山リゾート公園杯 GG大会
本日は第18回「太平山リゾート公園杯」大会が開催されました。
大会中は雨に降られることもなく、参加者の皆様は新緑の中でのプレーを楽しまれたようです。
入賞者の皆様おめでとうございます!
続きを読む "太平山リゾート公園杯 GG大会"
本日は第18回「太平山リゾート公園杯」大会が開催されました。
大会中は雨に降られることもなく、参加者の皆様は新緑の中でのプレーを楽しまれたようです。
入賞者の皆様おめでとうございます!
続きを読む "太平山リゾート公園杯 GG大会"
こんにちはmuraです。
毎年恒例になりました「太平山新緑トレッキング」を開催いたしました。
天候も絶好のトレッキング日和で多くのお客様にご参加いただきました♪
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
すっかり肌寒くなってきました。
クアドーム ザ・ブーンは11/10(月)〜21日(金)まで秋期施設メンテナンス期間にてお休みをいただいております。
お客様に大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承お願い申し上げます。
この期間中、施設清掃、設備点検、施設内修繕を行っております。
写真はセンタープールの様子になります。
プール排水、定期点検等、清掃を完了し、昨日より補給を開始しております。
補給はプールごとに開始し、20日(木)までかかる予定となっております。
続きを読む "秋期施設メンテナンス期間中!!"
こんにちはmuraです。
本日は当社主催、東部ガス株式会社秋田支社、小玉醸造株式会社、ユーシーシーフーヅ株式会社秋田支社、宮原果樹園協賛による【第17回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会】を開催いたしました。
あいにくの天候でしたが、232名の方にご参加頂き大会を行いました。
プレーヤーの皆様ありがとうございました。
続きを読む "第17回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会"
こんにちはmatuです。
本日は毎年恒例の『太平山リゾート公園紅葉ウォーキング』を開催しました。
絶好のウォーキング日和に恵まれ、約70名が太平山リゾート周辺のウォーキングを楽しみました。
参加頂いた皆様ありがとうございました。
写真は旭川ダムの橋よりみた景色です。
フォトアルバム
こんにちはmayuです。
平成26年10月17日(金) 秋田市立土崎中学校1年生8名が、総合的学習の時間に秋田市植物園を訪れました。これは、始まりの会の様子です。
続きを読む "植物園における総合的学習"
こんにちはmatuです。
10/13に『太平山前岳登山』を開催しました。
参加者、スタッフあわせて、約30名が金山滝登山口から前岳山頂を目指しました。
台風接近の中、参加された皆様、自然観察指導員の皆様ありがとうございました。
続きを読む "太平山前岳登山"
こんにちはmayuです。
平成26年10月6日(月)秋田市立勝平中学校3年生2名の生徒が、秋田市植物園に総合的学習の一環で訪れました。
初めに、自己紹介、簡単にスケジュールの説明を済ませ、植物園に向いました。
あいにくの雨模様の中、傘をさしながら園内の散策に出かけました。
東屋からスタート〜やまぼうしの木の説明を聞いています。
続きを読む "植物園における総合学習"
こんにちはmatuです。
本日は敬老の日イベント『佐々木ツナ子御一行民謡・歌謡ショー』を開催しました。
お天気もよく会場は満員御礼となりました。
歌あり、踊りあり、演奏あり、笑いありの楽しいステージでした。
あまりの盛りあがりで、1時間の予定が大幅に延長となりました!
ご来場頂きましたお客様、ありがとうございました。
佐々木ツナ子御一行様、来年もゼヒよろしくお願いいたします!
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
お盆期間中は多く方にご来館いただき、ありがとうございました。
14日(木)は秋田市在住お笑いコンビ『ちぇす』爆笑トーク&ライブを開催しました。
プール室内ということもあり、たくさんの笑い!?を頂きました。
トークの後に子ども達向けにプレゼントクイズをしましたが、あまりの子ども達の勢いに収拾がつかなくなるところでした。
続きを読む "お盆期間の様子・・"
こんにちはmatuです。
夏休みということもあり、毎日多くのお客様のご来館ありがとうございます。
先週末から『プールお楽しみイベント』が始まりました。
今年からプールイベントも1日午前、午後の2回にパワーアップして行なっております。
写真は26日(土)の『サッカーシュートに挑戦!』です。
続きを読む "先週末の様子・・・"
こんにちはmatuです。
本日7/21に【第4回さあ!みんなで太平山登山にチャレンジしよう】が開催されました。
今年の太平山登山は天候に恵まれ、参加者スタッフ含め60名が旭又登山口から山頂を目指しました。
ご参加頂いた皆様、ご協賛、ご後援、ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
続きを読む "第4回さあ!みんなで太平山登山にチャレンジしよう"
今日も暑くなってきましたね。
本日より屋外25メートルプールOPENいたしました。
今シーズンの営業期間は8月末までの予定です。
ご利用時間は午前10時から日没前まで。
悪天候時にはご利用を休止する場合がありますのでご了承ください。
施設案内ページ
こんにちはmatuです。
今年も太平山県立自然公園整備促進地域協議会主催、中央地区山岳協議会、秋田市、上小阿仁村協力の【太平山山開き登山】が本日実施されました。スタッフを含め53名が旭又登山口より山頂を目指しました。
当社スタッフも同行にて登山させていただきました。
続きを読む "平成26年度太平山山開き登山"
こんにちはmatuです。
本日は当社主催、CNA秋田ケーブルテレビ、みちのくコカ・コーラボトリング株式会社秋田営業部協賛による【第16回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会】を開催いたしました。
天候に恵まれ、242人の参加者がプレーを楽しみました。
参加頂いた皆様ありがとうございました。
続きを読む "第16回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会"
こんにちはmatuです。
本日は当社イベント【新緑トレッキング】を開催致しました。
あいにくの空模様でしたが、スタッフ含め36名が太平山リゾート公園でトレッキングを行いました。
今回も自然観察指導員をお招きして、春の新緑を楽しみました。
参加された皆様ありがとうございました。
続きを読む "新緑トレッキング"
こんにちはmatuです。
いよいよGW後半が始まりました。
本日はプール室内にてお子様向けお楽しみイベント【サッカーシュートに挑戦!】が行われました。
お子様向けお楽しみイベントは今日から5日(こどもの日)まで毎日行われます。
参加された皆様ありがとうございました。
続きを読む "プールお子様向けお楽しみイベント"
こんにちはmatuです。
秋田市内は桜が蕾になってきてますが、クアドームは只今メンテナンス休館中です。
機械の設備点検、施設内修繕や清掃を行い、26日(土)より営業を開始致します。
皆様よりお問い合わせの多いプール露天風呂の営業日ですが、ゴールデンウイーク期間中(5/3〜5/6)及び夏休み期間中(7/24〜8/24)は毎日営業致します。
5/7〜7/23及び8/25〜11/9までは土、日、祝の営業になります。
※天候や諸事情により中止することがございます。
クアドームの休館日についてはこちらをご覧ください。
クアドーム休館日
続きを読む "クアドームメンテナンス休館中"
今日も良い天気ですね!
明日4月15日(火)のオープンに備えて、午前中よりコース設定が行われていました。
気になる明日の天気は・・・。
朝には気温が下がるものの、日中は晴れのようです。
いよいよ2014シーズン始まります。
多くの皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしております。
グラウンド・ゴルフ場
こんにちはmatuです。
皆さま、今年の正月はいかがおすごしでしょうか?
初詣にお節、福袋など今年のお正月は長い休暇を満喫されている方も多いのではないでしょうか?
太平山スキー場オーパスでは今年初めての『オーパスチビッコデー』でした。
今回はチビッコゲレンデで「雪上宝探し」を行いました。
参加されたお子様は元気いっぱいに当たりのみかんを探しておりました。
スタート直後がこんな感じ
続きを読む "オーパスチビッコデー"
こんにちはmatuです。
今週より一気に冬がきたかのような日が続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか?
さて、クアドーム ザ・ブーンでは11日より秋期施設メンテナンス中です。
写真は、プール施設内の写真になります。スライダー階段の修繕を行うため、足場が組まれております。
ところで、プール内の水は温泉水を使用しておりますが、浴槽に水を張るのにどのくらいかかるかご存知ですか?
センタープールだけでも、約2日かかるそうです。流れるプール、ワンパクプール、ジャグジープールと考えただけでも時間がかかりそうですね。
設備の点検や施設内の修繕を行い、23日(土)より営業いたします。
寒さに弱いという方も安心!!プール室内には採暖室もございますので、これからに時期も安心してご利用になれますよ。
尚12月以降の休館日はこちらをご覧ください。
ザ・ブーン休館日
また、森林学習館木こりの宿のメンテナンス休館は11月25日、26日になります。
こんにちは、matuです。
11/3(日)に弊社主催、東部ガス株式会社秋田支社、小玉醸造株式会社、株式会社陶陶酒本舗、宮原果樹園様ご協賛によるグラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
今回で15回目になりますが、250名の愛好者が、日頃の成果を発揮しておりました。
参加者の皆様お疲れ様でした。
続きを読む "第15回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会"
旭川ダム公園のヤマモミジの紅葉が見頃を迎えます。
ピークは11月上旬と思います。
太平山リゾート公園にお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。
旭川治水ダム
こんにちはYu-です。
梅雨明け間近でしょうか・・・昨日の青空が夏らしさを感じさせてくれます。
ザ・ブーンでは、小松由佳写真展『ヒマラヤから沙漠へ』&トークショーが7月13日(土)に開催されました。
ここで由佳さんのトークを紹介します。
続きを読む "小松由佳写真展&トークショー"
こんにちはmatuです。
7月15日に弊社主催の「第3回さあ!みんなで太平山登山にチャレンジしよう」が開催されました。
太平山県立自然公園整備促進地域協議会、秋田市仁別自然休養林保護管理協議会、アサヒビール株式会社の協賛、東北森林管理局、一般財団法人日本森林林業振興会、ABS秋田放送、AKT秋田テレビ、AAB秋田朝日放送、秋田魁新報社、CNA秋田ケーブルテレビの後援、太平山三吉神社総本宮、秋田市自然学習センター、中央地区山岳協議会、市立秋田総合病院の協力のもと、今年も旭又コースからスタッフ合わせて67名が、山頂を目指しました。
今回は大幅に定員を超えてしまい、抽選とさせていただきました。参加できなかった方々、本当に申し訳ございません。
続きを読む "第3回さあ!みんなで太平山登山にチャレンジしよう"
こんにちはmayuです。
平成25年6月25日(火)秋田市立城南中学校1年生が太平山リゾート公園花壇に花苗の植栽労働作業体験に訪れました。
初めに担当の先生が、花は生きている植物だから大切に扱ってくださいと話されました。
次に、当スタッフから簡単に植栽についての説明があり、苗を植える人とポットから取り出す人に分かれ実際に植えてみました。
続きを読む "太平山周辺地域連携プラン労働作業体験"
こんにちはmatuです。
本日(6/9)太平山県立自然公園整備促進地域協議会主催・中央地区山岳協議会・秋田市・五城目町・上小阿仁村協力による太平山山開き登山が開催されました。
秋田市側からは事務局を含め47名が旭又コースから山頂を目指しました。
当社スタッフも同行登山させていただきました。
続きを読む "平成25年度 太平山山開き登山"
こんにちはmatuです。
本日(6/5)、CNA秋田ケーブルテレビ様、ユーシーシーフーヅ株式会社秋田支店様ご協賛による第14回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
新緑の中、217名が心地のよい汗を流しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
続きを読む "第14回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会"
こんにちはmatuです
ようやく、暖かい日が続いてきました。
本日5/19(日)に当社の人気イベント「新緑トレッキング」を開催いたしました。
当日は曇り空ではありましたが、35名の参加者が太平山リゾート公園周辺のトレッキングを行いました。
今年で2回目になりますが、今回は「自然観察指導員」をお招きして、自然を満喫することができました。
参加された皆様ありがとうございました。
続きを読む "新緑トレッキング"
秋田市仁別地区でも桜がようやく開花しました!
例年ですと今頃は満開を過ぎた時期なのですが・・・。
これからのオススメは秋田市植物園の桜並木です。
こちらの開花はこれからですよ。
Facebookページでも画像をアップ予定ですので、時々チェックしてみてくださいね。
クアドーム ザ・ブーンFacebook
こんにちはmayuです。
ようやく雪も消え、野鳥のさえずりが樹木や動植物の目を覚まさせたかのように、あちこちで花が咲き始めました。同時に沼では、クロサンショウウオの産卵が始まりました。そっとのぞいてみましょう。
続きを読む "クロサンショウウオの産卵"
グラウンド・ゴルフ場では、オープンに向けコースの除雪作業が始まりました。
芝生を痛めないようにロータリー除雪機を注意深く動かして作業しています。
グラウンド・ゴルフ場
こんにちはmatuです。
本日、東部ガス(株)秋田支社様、小玉醸造(株)様、宮原果樹園様ご協賛による、第13回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
肌寒さを感じながらも208名の参加者が今年最後の大会に臨みました。
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
続きを読む "第13回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会"
こんにちはmatuです。
弊社主催の太平山登山が9月9日(日)に開催されました。
太平山県立自然公園整備促進地域協議会・アサヒビール鰍フ協賛、小松由佳さん・太平山三吉神社・中央地区山岳会・秋田市太平山自然学習センターの協力、東北森林管理局・秋田市仁別自然休養林保護管理協議会・ABS秋田放送・AKT秋田テレビ・AAB秋田朝日放送・CNA秋田ケーブルテレビの後援のもと、参加者、スタッフ合わせて42名が旭又コースからチャレンジしました。
続きを読む "第2回さあ!みんなで太平山登山にチャレンジしよう"
こんにちはmatuです。
弊社イベント、野外活動ワークショップin仁別が9月8日(土)に実施されました。
今年も県民栄誉賞受賞の小松由佳さんとともに自然散策や竹の器作りなどを楽しみました。
フォトアルバム
6/10、2羽のヒナが孵化!誕生おめでとう!!
産まれたばかりのヒナ鳥を見たのは初めてでしたが、可愛いというよりも、か弱いという印象を強く感じました。地肌が見えるほど、羽毛は細くパヤパヤ。目はまだあかないようです。
2羽の兄弟?が、寄り添うように重なっていたのがなんともいえませんでした。
フォトアルバム
こんにちは、Fukuです。
皆さん、大賀ハスは、ご存知でしょうか。
1951年(昭和26年)、今から61年前にハス研究家の大賀一郎博士が地元中学生などの協力を得て、千葉市検美川の泥炭層下の青泥層から、約2千年前のハスの種を発掘し、発芽に成功しました。
その、とっても貴重な大賀ハスを5月7日、太平山リゾート公園の仲間として迎えました。
フォトアルバム
こんにちはmayuです。
平成24年7月10日秋田市植物園に、秋田市立将軍野中学校2年生5名の生徒が校外学習に訪れました。総合的学習の一環で修学旅行前に秋田をもう一度見直し、県外から秋田を見つめようというスローガンの下、今回の校外学習に至ったそうです。
初めに、自然観察指導員の若生(わこう)さんから自己紹介をしていただき、生徒たちの質問に答えていただきました。また、これから散策する園内についての説明もしていただきました。
続きを読む "秋田市植物園で校外学習"
こんにちはmatuです。
今年も太平山県立自然公園整備促進地域協議会主催・中央地区山岳協議会・秋田市・五城目町・上小阿仁村協力による太平山山開き登山が開催されました。
例年のごとく、当社スタッフも参加してきました。
秋田市からは、事務局を含め56名が太平山山頂を目指しました。
続きを読む "平成24年度太平山山開き登山"
こんにちはmatuです。
本日(6/6)グラウンド・ゴルフ場「グリーンパル」にて、CNA秋田ケーブルテレビ、スポーツデポ秋田店協賛による第12回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
大会には235名の参加者が日頃の成果を発揮しておりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
続きを読む "第12回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会"
こんにちはmatuです。
今日はフットサルのお話。
当社の中には表出しはしておりませんが、職員の間で、野球チームやバスケットチームなど愛好者のチームができているようです。
その中にフットサルチームもあるのですが、ひょんなことから、東北社会人1部リーグで活躍している、秋田FCカンビアーレの女子フットサルチーム「ヴェッラ秋田」と対戦することになりました。
なんでも「ヴェッラ秋田」はモデル事務所「ステラ」と提携し立ち上げたチームだそうです。
話を聞くとかなり強いとの評判。
一方我がチームはというと、寄せ集めの弱小チーム。チーム名は「まんたらめユナイテッド」
試合の結果はいかに・・・・
続きを読む "フットサル交流試合"
こんにちはmatuです。
太平山の山開きが待ち遠しい今日この頃、5月20日(日)に当社イベント「新緑トレッキング」を開催しました。
当日は、天候にも恵まれ、36名の参加者が太平山リゾート公園周辺のトレッキングを行いました。
今回は登山をこれから始めたい人向けでしたが、けが人もなく、全員が新緑を楽しむことができました。ご参加された皆様ありがとうございました。
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
1月15日(日)は「スキーこどもの日」で小学生以下のリフト料金(1日券)が半額の500円になるということもあり、大勢の親子連れでにぎわいました。
スキーこどもの日
続きを読む "スキーこどもの日"
こんにちはmatuです。
今年もザ ブーンにサンタさんがやってきました。
サンタクロースを探して、出会うことができたえらプレゼントがもらえます。
サンタさんはどこにいるのかな?
このイベントは23日(金)〜24日(土)まで行われております。ぜひ遊びにきてね!!
続きを読む "サンタクロースが来た!!"
こんにちはmuraです。
昨日行われました「安全祈願祭」も無事終了し、今シーズンもスタート!!と思いきや・・・
「積雪が不十分の為、営業を見合わせております。」
担当者に確認したところ、10cmぐらいは積もっているけど、圧雪したら地盤がでる〜。そうです・・・
リフト運行まではもう少しお待ち下さい。
雪が降って安全が確認出来ましたらすぐにリフト運行いたします。
オーパスやってるかな?気になったらWebカメラもご参考にしてください。
"太平山スキー場オーパス・WEBカメラ"
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
日々寒さを感じる今日この頃、クアドーム ザ・ ブーンでは本日までメンテナンス休館中です。
いよいよ明日より通常営業となります。
さて、メンテンス期間中には、さまざまな設備の点検、補修等が行われております。
本日はその中の一部を写真にてお見せします。
写真はプール室内の様子です。普段はめったにいけない高所より撮影しております。
わかりますでしょうか?
白い壁の鉄骨部部分の高さまで登っております。
清掃、給水が完了し明日の営業を待つのみです。
続きを読む "施設メンテナンス休館"
こんにちはFukuです。
本日の9:30に撮影したものになります。
太陽の光が差し込む角度によって、色彩が変わって見えるので面白いものです。
初めに紅葉しはじめた山もみじの木は、葉も少なくなりましたが、地面には、葉の絨毯が敷かれていました。葉が風に揺られ落ちていく様もまた秋終盤の風物として魅力を感じました。
続きを読む "旭川ダム公園紅葉だより(11/9)"
こんちはmatuです。
グラウンド・ゴルフ場「グリーンパル」にて東部ガス秋田支社・スポーツデポ秋田店・宮原果樹園様協賛による第11回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
あいにく、小雨まじりの天候でしたが、240名の参加者がプレーされました。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
続きを読む "第11回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会"
こんにちはFukuです。
10/24(月)お気軽地域ツーリズムIn仁別 「はじめてみよう!クズのツルでリースとカゴ作り体験」を太平山リゾート公園 スキー場 オーパスにて、当社の地元である、仁別町内有志の方々と一緒に取り組み開催に至りました。リースとカゴ作りの講師は、大島 玲子さんでした。
参加者の中には、湯沢市在住の方もおり、総勢20名の方にご参加いただきました。
続きを読む "「クズのツルでリースとカゴ作り体験」"
こんにちはFukuです。
またまた、紅葉情報案内担当が、本日よりかわりました。
今日から、2週間紅葉状況を引き続きご案内します。どうぞお付き合いください。
今朝、今年一番の白鳥の鳴き声を耳にし、冬の訪れを感じましたが、日中の仁別は、とても心地良い暖かさでした。紅葉見学者も多く拝見しました。
続きを読む "旭川ダム公園紅葉だより(11/1)"
こんにちはmuraです。
今日は久々の快晴。
とても気持ちが良いお天気でしたね。
陽気に誘われおなじみのダム公園でパチリ!
木々の紅葉もだいぶ赤みが強くなってきましたね。
フォトアルバム
こんにちはmuraです。
今日はあいにくの天気でしたが、多くのお客様が紅葉見物にいらしてました♪
新聞効果はすごいですね・・・
少し気になったのがお客様のマナー・・・
ゴミのポイ捨てはおやめ下さい。せっかくの景色も台無しになってしまいますので。
※写真に写っているの方の話ではありませんので悪しからず。
フォトアルバム
こんにちはmuraです。
本日からmatuに引き続きmuraが紅葉だよりをお送りいたしま〜す。
一ヶ月ぶりに旭川ダム公園に来ましたところ「まぁきれい」?!
とまでは行きませんでしたがこのように紅葉が進んでまいりました。
(前回との違いは少し微妙ですが・・・)
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
秋晴れの暖かな一日でした。本日も「旭川ダム公園」に行ってまいりました!!
着々と紅葉は進んでおります。見ごろはもう少し先ですが、太平山山頂は色づいて来てます。
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
秋らしい日々が続いております。
本日も「旭川ダム公園」へ行ってまいりました。
散策している方もいて、徐々に秋色に染まってきました。
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
「旭川ダム紅葉だより」本日も行ってまいりました!!
前回と比べて紅葉しているのがわかりますか?
写真ではわかりにくいかもかもしれません。
めげずに今後も撮影を続けて行きます。
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
10月に入りぐっと寒さが増してきました。
いよいよ「旭川ダム公園紅葉だより」随時更新していきますよ!!
今日はあまり天候がよくなかったですが、晴れ間を狙って「パシャリ」
薄らと色づいて来てます。
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
東北森林管理局と仁別森林博物館ボランティア案内人会、アサヒビール株式会社秋田支社の三者が相互に協力して行なっている三者協定活動に当社社員が参加してきました。
今回は旭又登山入口駐車場付近の草刈り作業と仁別森林博物館周辺育樹作業を行いました。
三者協定について
続きを読む "仁別森林博物館周辺育樹作業"
こんにちはmuraです。
暑さ寒さも彼岸までと言うとおり、めっきり肌寒くなりました仁別地区でございます。
そろそろ紅葉?と気になりまして近くにあります「旭川ダム公園」をチラリ・・
早とちり・・・でしたね・・・
お写真の通りまだまだ早かった様子ですね・・・・・・・
ですが・・・
こんにちはFukuです。
仁別森林博物館では、旧秋田・青森営林局管内を中心とした写真などが展示された『森林鉄道企画展』が開催されています。当時の写真の他に、東北森林管理局管内の森林鉄道(軌道)の位置を示した地図や管内各営林署土木台帳、東北森林管理局内森林鉄道の500線近い路線のデータを目にすることができます。とても貴重な資料だと肌で感じました。展示会は、11月3日まで開催のようです。
仁別森林博物館について
続きを読む "仁別森林博物館を訪ねて (9/2)"
こんにちは!! Yu-です。
7月27日(水) 秋田市仁別自然休養林保護管理協議会主催の「自然観察会」が仁別国民の森で実施されました。小学生が多数参加の中、子供達がどんな出会いがあるのかワクワク、ドキドキです。
続きを読む "自然豊かな仁別国民の森「どんな出会いが!!」"
こんにちは、Fukuです。
たっぷり休憩し、竹巻きパン・米粉シチューなどで、お腹も満たされ活動再開。
講師 小松 由佳さんを招いてのろうそく作り体験。
葉っぱや木の実、お花を練りこんで森のかおりたっぷりの手づくりろうそくを作ろう!!ということで、早速材料探しの旅にでかけました。
続きを読む "野外活動ワークショップin仁別 手づくりろうそく編"
こんにちはFukuです。
天気に恵まれた7/17(日)、太平山リゾート公園内にて「竹巻きパン」・「米粉シチュー」・「飯ごう炊飯」を6家族19名の参加者と共にアウトドアクッキングを存分に楽しみました。
こむぎ工房 進藤 千恵子さんを講師にお招きし、竹巻きパン作りを教えていただきました。
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
「さあ!みんなで太平山登山にチャレンジしよう」実行委員会主催の太平山登山が7月18日(月)に実施されました。
太平山県立公園整備促進地域協議会協賛、中央地区山岳協議会協力のもと、小松由佳さん同行による一般参加、スタッフ合わせて56名の参加者が旭又コースから頂上を目指しました。
(今回は応募者多数の為、参加者は抽選となってなってしましました。参加できなかった皆様には心よりお詫び致します。)
続きを読む "さあ!みんなで太平山登山にチャレンジしよう"
こんにちはmatuです。
毎日じめじめとした日が続きますね。
クアドーム ザ・ブーンでは着々と夏の準備が進められてます。
屋外25mプールでは、清掃作業と機器の準備作業が完了し、25mプールに水を補給中です。この25mプールに補給している水は屋内プール同様、天然の温泉水を使用しております。
毎年25mプールにはたくさんの親子連れがいらっしゃいます。特にまだ、泳ぎが得意でないお子さんの練習場に最適です。今年はお父さんの泳ぎの見せどころにして見てはいかがですか?
2011年屋外25mプールの営業開始は7月2日(土)からの予定です。皆様のご来場お待ちしております。
屋外25メートルプール営業期間のお知らせ
こんにちはmatuです。
太平山県立自然公園整備促進地域協議会主催の太平山山開き登山が実施されました。
今年も当社社員が2名参加してきました。
中央地区山岳協議会・秋田市・五城目町・上小阿仁村の協力により毎年実施されており、旭又登山口からのコースには約50名を超える参加者が頂上を目指しました。
続きを読む "平成23年度山開き登山"
こんにちはmatuです。
今日は東北森林管理局と仁別森林博物館ボランティア案内人会、アサヒビール株式会社秋田支社の三者が相互に協力して行っている、「三者協定活動」に当社の社員も参加してきました。
当社は仁別森林博物館周辺の樹木園充実活動に参加しました。
続きを読む "三者協定活動"
三者協定について
こんにちはmatuです。
6/1(水)にCNA秋田ケーブルテレビ・スポーツデポ秋田店協賛での第10回太平山リゾート公園杯グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
今大会はお天気にも恵まれ、240名の参加者がございました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
フォトアルバム
こんにちはTakahashiです。
グラウンド・ゴルフ場では本日午後に「ホールインワンに挑戦!!」イベントを実施しました。
あいにくの小雨の中、イベントに参加していただきありがとうございました。
1名につき2回のチャレンジができて、見事ホールインワンで、無料利用券がもらえるんですよ。
イベントは明日5日も開催します。
明日は晴れるといいな。
グラウンド・ゴルフ場
こんにちはmatuです。
本日GWプールイベント「水中宝さがし」が行われました。
大勢のみなさんで賑わってました。
4日は「カキ氷早食い競争」
5日は「1(ワン)ピースを探せ」のイベントが行われます。
みなさん遊びに来てくださいね!
クアドーム ザ・ブーン
こんにちはmatuです。
太平山リゾート公園内を散策して来ました。
写真は仁別のさくらです。開花まではもう少しかかりそうです。
あいにく雨まじりの天候でしたが、GW後半は晴れの日が多い予報です。
太平山リゾート公園内にはたくさんのみどころがございます。
ご来場おまちしております。
フォトアルバム
こんにちはmatuです。
今日29日は「グラウンド・ゴルフ交流大会」が行われており、朝から大勢の愛好者で賑わっております。
皆様の中には、今日からGWという方が多いのではないでしょうか?
春のさわやかな季節にグラウンド・ゴルフに挑戦してみてはいかがですか。
スタッフ一同お待ちしております。
グラウンド・ゴルフ場
新年明けましておめでとうございます。
平成23年も太平山リゾート公園をよろしくお願い申し上げます
こんにちはmuraです。
太平山リゾート公園が在ります、秋田市仁別地区は新年の初めにふさわしい快晴となっております。
ザ・ブーン、オーパスでは「お子様福引き」「お子抽選会」のイベントを実施いたしました。
2日、3日もザ・ブーン、オーパスではお楽しみイベントを実施いたします。
お正月は皆様お揃いでおこしください。
スタッフ一同お待ちしております。
イベント情報
こんにちはmuraです。
今年も残り数時間となってしまいました。
皆さまはどの様な一年でしたでしょうか?
私muraは、めまぐるしく時が過ぎた一年だったきがします・・・
平成23年は実り多き一年にしたいと思います。
本年は太平山リゾート公園各施設をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
来年も皆様に親しんでいただける施設を目指して従業員一同頑張って参ります。
平成23年も「太平山リゾート公園」をごひいきにしていただけましたら幸いでございます。
また、あす平成23年1月1日よりお待ちかねの「太平山スキー場オーパス」が一部でありますがオープンいたします。
雪不足でご迷惑をおかけしておりましたが、ようやくオープンにする事ができます。
イベントもご用意しておりますので是非遊びに来て下さい。心よりご来場をお待ちしております。
それでは良いお年をお迎えください。
こんにちは、hiroです。
11月21日〜11月23日(日〜火)にザブーンの展望風呂内岩風呂にて『展望風呂変わり湯 りんご湯』が開催されます。皆さんぜひ来てください。
フォトアルバム
こんにちは、hiroです。
ザブーンは本日11/8〜11/19までメンテナンス休業しております。
そんな初日は避難訓練がありました。
消化活動は近づくと熱いですが全員無事消せました。
休館日についてはこちら
こんにちは、hiroです。
道路側の木々も色づいた花公園です。
本日はあいにくの雨で花公園をあるく人も見あたらない感じですね。
フォトアルバム
花公園・エントランス広場
こんにちは、hiroです。
本日は、イチョウの葉も黄色に変わりはじめた花公園です。
モミジも前回の頃より赤くなっており、犬の散歩に利用されておられる方も
眺めを楽しんでいたようです。
フォトアルバム
花公園・エントランス広場
こんにちは、hiroです。
今回はグラススタジオのヴェトロさんに行って来ました。
突然の訪問だったのですが、コップの制作を見せていただきました。
ガラスの体験教室もあるようですので機会があれば体験してみたいと思います。
フォトアルバム
詳しくはこちら
GLASS STUDIO VETRO
こんにちは、hiroです。
本日は絶好のピクニック日和なので、家族連れの方々でにぎわっておりました。
ピクニックの森と花公園はつながっておりますのでウォーキングにもぴったりです。
フォトアルバム
ピクニックの森
花公園・センターガーデン
花公園・エントランス広場
こんにちは、hiroです。
花公園のエントランス広場〜マーシュプランツガーデンの様子です。
ヤマボウシやモミジの色が赤く色づいておりました。
フォトアルバム
こんにちは、hiroです。
鑑賞としましては若干背が高いのですがきれいに咲いております。
手作り公園の近くにあるので寄ってみてください。
フォトアルバム
こんにちは、hiroです。
入り口の方はまだまだですが、開けた所まで進むと赤く色づき始めておりました。
もう少しで見頃を迎えれそうですね。
フォトアルバム
こんにちはFukuです。
幼児向けのプールありますか?と問い合わせが頻繁にあるので紹介いたします。
ザ・ブーンのプール室内には、水深50pの幼児様向けのプールがございます。
このワンパクプールを目にすると幼少時に泳ぎの猛特訓をしたのを思い出します。
ワンパクプール
こんにちはFukuです。
いつもブログでは、公園内の施設をテーマに紹介していますが、今回は当社のスタッフにスポットライトをあてたいと思います。(ニコ)
この時期彼らとすれ違うと一見日焼けサロンに通っているような風貌をしていますが、普段花壇の花植え、草刈り等公園内全体の整備をしています。肌の色は、彼らの勲章みたいなものですね。
フォトアルバム
こんにちはFukuです。
リゾート公園内を撮影中、明らかに普段よく見かけるアキアカネとは違うとんぼと遭遇。
目玉は赤、しっぽは丸みをおびていて羽の付け根が黄色!?(驚)
運が良いのか悪いのか、この類のとんぼと初対面できました。
2008年に園内にセンターガーデン ウォーターガーデンがオープン。
その後、水場には沢山の種類の虫たちを見かけるようになりました。
都会で見ることができない生き物との出会いがあるかもしれません。
それが、大自然の中にある太平山リゾート公園の魅力の一つです。
この夏休みの期間是非一度お越しください。お待ちしております。
花公園・センターガーデンについて
こんにちはmuraです。
毎年恒例の「太平山山開き登山」が6/13(日)に実施されました。
太平山県立自然公園整備促進地域協議会の主催で実施され、今回も弊社スタッフが参加してまいりました。
はじめに主催者より挨拶や注意事項の説明がありました。
(この時点ではmuraは少し山を見くびっておりました・・・)
続きを読む "平成22年度 太平山山開き登山"
こんにちはTakahashiです。
毎日お天気が良いですね!!
リゾート公園内のピクニックの森(水の広場)ではツツジが見頃を迎えます。
グラウンド・ゴルフのついでにお立ち寄りください。
ピクニックの森(水の広場)
こんにちはmuraです。
本日「太平山リゾート公園新緑ウォーク」が開催されました。
今日は天気も良くウォーキングには持って来い!?(メタボなmuraには少し暑かったですが・・・)の一日となりました。
こちらはウォーキング前の準備運動の様子ですね。
ご参加されたお客様の最高齢は81歳!!とてもお元気な足取りで正直負けてしまいました・・・
続きを読む "新緑ウォークが開催されました"
こんにちはFukuです。
皆様、こちらの山菜の名前はご存知でしょうか?
コシアブラと言う山菜です。山菜の女王と称されているようです。
味は、タラノメと似ていますが食べやすい気がします。ほんのりとした苦味と香りがあり天ぷらと素揚げがオススメです♪レストランでも天ぷらとして提供しております。
続きを読む "レストラン太平(オイダラ)の厨房を覗いてみたところ"
ザ・ブーンの仕出し
こんにちはmuraです。
本日クアドームザ・ブーンは休館日をいただいております。
ご不便をおかけいたしますがご了承願います。
さて、以前ご案内いたしました「妙見山」の桜が見事、咲き誇っております!!
続きを読む "妙見山の桜が見ごろで〜す♪"
こんにちはmuraです。
公園内もようやく遅い春本番!!ですね。
ようやくスイセンが見ごろを迎えました。
咲き誇ったスイセンを見ますと癒される気がするのは私だけでしょうか?
続きを読む "本日のリゾート公園♪"
こんにちはmuraです。
桜の開花の便りもちらほらと聞こえ始めました今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
もうすぐ本格的に桜の季節になりますが、リゾート公園の隠れた名所をご案内したいと思います。
いきなりですが、「こちらの写真の撮影場所はどこでしょう?」
続きを読む "正解はこちら"
こんにちはFukuです。
ザ・ブーンは、4/12からメンテナンス休館に入り4/23までお休みいたします。お休みの間、館内修理・補修の他に、昨日は社員の研修会やAEDの講習会を行ないました。
続きを読む "ザ・ブーンメンテナンス休館中の様子"
こんにちはFukuです。
昨日、グラウンド・ゴルフスタートマット差し替え作業終了後、女性スタッフ3名が「よし!次の作業!!」と意気込んで外へ向かったので追跡してみたところ……。
続きを読む "リゾート公園スタッフ追跡"
こんにちはFukuです。
ここ数年この場所へ足を運んできましたが、これだけ数多くの水芭蕉の群れを見たのは初めてのような気がします。
続きを読む "秋田市植物園4月4日"
こんにちはTakahashiです。
朝方は氷点下だったものの、ぐんぐん気温が上がりスキー場では正午に14度が観測されました。
気温の上昇とともに積雪は減少傾向・・・。
明日は雨の予報もでていますので心配になってきました。
ですが、本日のナイター営業は通常通りですので、皆さん遊びにきてくださいね。
続きを読む "暖かい1日でした。"
こんにちはTakahashiです。
2009年最終日、皆様どのようにお過ごしでしょうか?
ザ・ブーンは先ほど本日の営業を終了したところです。
オーパスは残念ながら積雪不足によりリフト運行を休止しておりますが、日中はソリ遊びなどを楽しむご家族で賑わっておりました。
本年は太平山リゾート公園各施設をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
来年も皆様に愛される施設を目指して従業員一同頑張って参ります。
よろしくお願い申し上げます。
お正月はイベントをご用意して皆様のお越しをお待ちいたしております。
ザ・ブーンイベント情報
オーパスイベント情報
こんにちはFukuです。
師走です。
年末になるとどうしてこんなに慌しいのでしょうか?
毎年不思議に思います。
さて、写真は門松を制作している光景です。
知らない方も大勢いらっしゃると思いますが、弊社では門松作りも行なっております。
続きを読む "門松"
こんにちはFukuです。
本日、体育の日ということで『体力年齢測定会』を開催いたしました。
身長・体重の他に、握力、背筋、垂直飛び、上体反らし、前屈等を測定し測定結果から体力年齢を測定します。11/23(月)にも開催いたしますので、是非1度チャレンジしてみてください。
続きを読む "ザ・ブーン体育の日のイベント"
こんにちはFukuです。
本日から9/23までの連日午後2時よりプールエリアお楽しみイベントを開催いたします。
大人気のイベント『サッカーシュートに挑戦』は、本日も沢山の方がチャレンジしてくださいました。
続きを読む "シルバーウイーク中のプールエリアお楽しみイベント"
こんにちはTakahashiです。
今日は天気が良かったので花公園センターガーデンに出掛けてみました。
ピクニックの森から向かいますと、ローズガーデンのバラが目に付きます。
写真は、「スーブニール・ドゥ・アンネ・フランク」です。
フロリバンダローズ系で、花はオレンジ色が特徴です。
続きを読む "ローズガーデン"
こんにちはFukuです。
6月上旬に開花したスイレンがいまだに花開いています。
実りの秋、道端に花が少ないせいか、気温が下がり空気が澄んでいるせいなのかスイレンの美しさが際立って目に映りました。水面に浮かぶ姿もなんともいえない表情を見せてくれます。
※スイレンは、花公園センターガーデン内ウォーターガーデンにて開花しています。
続きを読む "まだ咲いています。"
こんにちはTakahashiです。
昨年9月に火災にあった山頂参籠所の再建工事が終わり、9月1日より休憩・宿泊の利用ができるようになりました。
ブナの紅葉など秋の登山シーズンを迎えて多くの登山者で賑わうことと思います。
太平山山頂整備事業ご報告(太平山三吉神社)
こんにちはFukuです。
秋晴れの気持ちが良い日、なんとなく体を動かしたくなります。
写真は、トレーラーハウス側にあるグラウンド・ゴルフ場間との園路の階段になります。
続きを読む "トレーラーハウスとグランド・ゴルフ場間の園路"
こんにちはTakahashiです。
今日は夏休み期間に応募受付しておりました、ザ・ブーン開業18周年記念プレゼントの公開抽選の日でした。
公開抽選はプール室内で午前11時から。
ザ・ブーンを代表してプールスタッフの野呂係長が応募券を次々に引いていました。
ここで、プレゼントの内容をご案内しておきます。
・イコル・クーポン1万円分(5名様)
・トレーラーハウス1台1泊ご宿泊券(3名様)
・木こりの宿1泊朝食付きご宿泊券(ペア2組様)
・ザ・ブーン入館券(ペア170組様) 以上計180本
なお、当選発表は景品の発送をもってかえさせていただきます。
当選された方には9月中に発送いたしますので、今しばらくお待ちください。
たくさんのご応募ありがとうございました。
続きを読む "ザ・ブーン開業18周年記念プレゼント"
こんにちはTakahashiです。
さて、秋田市内の小中学校は夏休み最終日となりました。
写真は午前中のザ・ブーンプール室内の様子です。
平日ということもあり大混雑!!ではありません。
今年の夏は梅雨明けがなかったり、全般的に天候が安定しない夏でしたね。
8月30日(日)は、お陰様でザ・ブーンが開業18周年を迎えます。
当日は入館料半額といたしますのでご家族お揃いで遊びにきてください。
イベント情報
こんにちはTakahashiです。
夏休み中の週末のイベントはこれ。
子どもたちに大人気の「サッカーシュートに挑戦!!」
ビーチボールを蹴るので意外に難しいようです。
お楽しみイベント
こんにちはFukuです。
樹皮がつるつるして猿も登れない。という事から『サルスベリ』と名前がついたようです。
続きを読む "秋田市植物園−サルスベリ"
こんにちはTakahashiです。
今日も蒸し暑かったですね。
天気が良いので花公園センターガーデンに行ってみました。
個人的にお気に入りのウォーターガーデンでは水生植物が見頃を迎えつつあります。
写真はスイレンです。
続きを読む "センターガーデンの水生植物"
こんにちはTakahashiです。
今日は花公園・センターガーデンに撮影に行ってきました。
センターガーデンは昨年の7月24日オープンでしたので1年経過したところです。
今日はセンターガーデン内のウォーターガーデンで見つけたトンボをご紹介します。
続きを読む "夏のセンターガーデン"
こんにちはTakahashiです。
ザ・ブーンでは夏休み期間中毎日午後2時から、プールエリアにおいてお楽しみイベントを実施しております。
写真はペア対抗浮き輪引きレースの様子です。
楽しそうですね!!
お父さんは大変そうですが・・・。
ご来館の際は奮ってご参加ください。
おしらせ
こんにちはTakahashiです。
日曜日は雨のため中止とさせていただきましたグラウンド・ゴルフ場の「ホールインワンに挑戦」イベント。
本日は予定通り実施されました。
続きを読む "ホールインワンに挑戦!!"
こんにちはTakahashiです。
本日は秋田市制120周年を祝してザ・ブーンの入館料が半額となりました。
午前中より多くの家族連れがお越しになりプールは終日賑わいました。
続きを読む "屋外25メートルプールのイベント"
こんにちはTakahashiです。
屋外25mプールですが水(温泉水)もたっぷり溜まりました。
現在、施設のスタッフが最終点検中です。
気になるオープン日の天候は曇りで、最高気温は27度の予報がでております。
暑い中での屋外プールは気持ちよさそうです。
土曜日のオープンをお楽しみに!!
施設案内
こんにちはTakahashiです。
ザ・ブーンで夏だけのお楽しみといったら、屋外の25mプールだと思います。
今シーズンも営業開始に向けて作業が始まりました。
手始めに・・・プールの水を抜いて、これからスタッフにより大清掃が始まります。
営業開始は7月4日(土)を予定しております。
お楽しみに。
クアドーム ザ・ブーン
こんにちはTakahashiです。
先日の太平山登山で見ることができた植物をいくつか掲載してみます。
最初は「ヒメシャガ」です。
今回登山しました「旭又」コースに多いようです。
続きを読む "太平山で見つけた植物"
こんにちはTakahashiです。
6月14日(日)に平成21年度太平山山開き登山が実施されました。
昨年度に引き続き弊社スタッフが参加してきました。
山開き登山は、太平山県立自然公園整備促進地域協議会が主催しており、中央地区山岳協議会および秋田市・五城目町・上小阿仁村の協力で実施されています。
本日、旭又からは約40名が山頂を目指しました。
続きを読む "平成21年度太平山山開き登山"
こんにちはFukuです。
最近、出勤途中太平山リゾート公園内に入ると多くの鳥を目撃します。ということは、主食となっている虫やカエルも多く存在しているはず!!
太平山リゾート公園内には、どの様な生き物がいるのかちょっとだけ紹介したいと思います。写真は、6/10センターガーデン内のウォータガーデンにて撮影。カエルの卵ですね!
続きを読む "ウォータガーデンで出会った生き物達"
こんにちはFukuです。
センターガーデン内ウォーターガーデンでは、スイレン・カキツバタが見頃を迎えています。また、水の生き物も多く目につきました。今日出会った生き物は、おたまじゃくし・いととんぼ・かえる・チョウチョ等です。水場は、生き物の観察にもってこいの場所です。
続きを読む
"センターガーデン"
こんにちは、Fukuです。
6/2(火)、CNA秋田ケーブルテレビ協賛での、グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
お蔭様で、第6回目を迎えた太平山リゾート公園杯には、青森・山形県からの参加申込みがあり他県まで周知いただけるようになりました。
写真は、参加者235名の集合写真となります。皆様、ご参加いただきまして誠にありがとうございました。
続きを読む "第6回太平山リゾート公園杯 グラウンド・ゴルフ大会"
こんにちはTakahashiです。
写真は本日午前のグラウンド・ゴルフ場。
ここ数日天気が良くないですね。
幸い雨は上がっていますので、朝から愛好者の姿が見られます。
今後は天候も回復するようです!!
27日(水)には今シーズン初めての月例大会が開催されます。
そうそう、本日は6月2日(火)開催のリゾート公園杯大会の参加申し込み最終日となります。
お陰様で200名を超えるお申し込みをいただいております。
まだ間に合いますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。
太平山リゾート公園杯
こんにちはTakahashiです。
今日は天気が良かったので屋外施設の写真撮影をしていました。
ピクニックの森の「運動広場」で少し休憩していましたらベンチの上に動くモノが・・・。
トカゲの類ですね。
ひょろひょろとした動きが面白いですね。
調べてみると「カナヘビ」のようです。
北海道から九州まで生息しているので、よく見られる種類なんですね。
カナヘビ(ニホンカナヘビ)
こんにちはTakahashiです。
今日は暑いですね!!
秋田市内では午後に気温が25度近くまで上昇しているようです。
さて、休館日のザ・ブーン。
プール室内ではエンジンの音が響いていました。
高圧洗浄機を使っての床タイルの清掃が行われています。
続きを読む "本日はザ・ブーン休館日"
こんにちはTakahashiです。
今日は太平山リゾート公園新緑ウォークが開催されました。
あいにく雨と風が強くなってきましたので、内容を変更しての実施となりました。
本日はリゾート公園各施設のご案内と、見どころを歩いて見学しました!
写真は「花公園・センターガーデン」のウォーキングの様子です。
芝桜がきれいに咲いていました。
続きを読む "新緑ウォーク開催"
こんにちはTakahashiです。
ゴールデンウィーク期間中にザ・ブーンではお母さん、お父さんの似顔絵コーナーを開設しておりましたが、来館されたお子様が一生懸命描いた似顔絵を館内2階ロビーに展示しております。
続きを読む "お母さん、お父さんの似顔絵展"
こんにちはFukuです。
花公園エントランス広場の花壇に今、沢山の花が植えられています。
中でも、淡い紫の芝桜が綺麗に咲いていたので皆様にお届してみました。
5/17(日)は、雨のようですが5/16(土)は、晴れるようです。気分転換に、フラ〜っと散策などいかがでしょうか?
撮影日:2009年5/14(木)
続きを読む "花公園エントランス広場付近−芝桜"
こんにちはFukuです。
最近、『地産自消』のスローガンを掲げる店舗が増えてきました。
太平山のふもとにあるザ・ブーンも地元仁別の方たちと交流しながら、美味しいものを皆様にお届けしたい!!ということで、これから定期的に、朝採れたての『山菜』の販売をいたします!!
この時季は、たらの芽・アイコ・しどけ・コシアブラが店頭にならんでいます。
ザ・ブーンにお立ち寄りの際は、是非採れたての新鮮な山菜をお試し下さい!
山菜のレシピ
こんにちはFukuです。
5/1AM8:30に撮影したものです。
木全体のつぼみから淡いピンクの花びらがチラッとのぞいていました。
もしかして!?と思い。午後に再度撮影したところ……。
続きを読む "桜SAKUを追いかけて(9)"
こんにちはFukuです。
只今、ザ・ブーン正面フロントでレディース水着を5,980円(込)とお手ごろな価格で販売しております!
サイズ(7〜17号)・種類も豊富に取り揃えております!
写真の水着は、ドット柄のキャミ&ビキニ&パンツの3点セット
フォトアルバム
こんにちはFukuです。
秋田市内は、すっかりピンク色に染まりました。
こちらのSAKUは、4/18撮影したものです。
続きを読む "桜SAKUを追いかけて(日記7) 4/24"
こんにちはTakahashiです。
寒いですね!!
春は何処へいったのでしょうか?
こんな日は温泉にでも入りたいところですが、ザ・ブーンのメンテナンス休館は24日(金)まで。
ご迷惑をお掛けいたしておりますが、もう少しお待ち下さい。
続きを読む "ザ・ブーンメンテナンス休館中の様子(3)"
こんにちはTakahashiです。
さて、ザ・ブーンの施設メンテナンスのための休館は24日(金)まで。
休暇期間も半ばを過ぎたザ・ブーン内の様子です。
休館後すぐに水を抜いたセンタープールもすでに水が張られています。
続きを読む "ザ・ブーンメンテナンス休館中の様子"
こんにちはFukuです。
4月12日(日)に撮影したSAKUです。
続きを読む "桜SAKUを追いかけて(日記6) 4/18"
こんにちはFukuです。
花序の形を僧が坐禅をしているのに例えてこの名がついたといわれています。
この、ザゼンソウも早春に咲き湿地に生える多年草、サトイモ科です。
撮影日:2009年4月11日(土)
続きを読む "秋田市植物園−ザゼンソウ"
こんにちはFukuです。
ザ・ブーン厨房で火災発生と仮定しての消火訓練を昨日行いました。この訓練では、火災時の行動の再確認の他に、緊張感を保ち続ける場にもなっています。
続きを読む "ザ・ブーンメンテナンス休館中の様子"
こんにちはFukuです。
植物園内の舗装されている道路をあずまや方向に歩いてすぐ右に小さな池があります。そこには、とっても珍しい白濁のクロサンショウウオの卵が産卵されています。
産卵時季は、4月上旬。植物園内あずまやにてクロサンショウウオの写真も展示されているようです。
撮影日:2009年4月11日(土)
クロサンショウウオについて
こんにちはFukuです。
植物園に入ってすぐ左を見ると奥に小さな池があります。そこに水芭蕉が生息しています。
撮影時、まだ開花していませんでしたがそろそろ見頃です。
北海道では、水芭蕉をベコノシタやヘビノマクラなどと呼んでいるようです。
撮影日:2009年3/21(土)
続きを読む "秋田市植物園 (3/23)"
こんにちはFukuです。
3/10には、見当たらなかったスイセンの芽がたった一週間でヒョッコリ顔を出していました。
長い冬を超えやっと『春』が訪れたようです。
撮影場所は、太平山リゾート公園 総合案内所前の道路沿になります。
撮影日:2009年3/18(水)
フォトアルバム
こんにちはFukuです。
写真の野菜は何か?と言うと。
ケールと芽キャベツからうまれた新登場の野菜『プチベール』です。
この野菜は、冬の寒さにとても強く寒さにさらせばさらすほど甘みが増してきます。(東北の地にはもっていこいの野菜かもしれません。)
味に癖がないからなのか、うれしいことに野菜嫌いのお子様が好んで食べてくれると良く耳にします。
調理方法は、ゆでておひたしにしたりサラダにしたりもちろん炒めたりと幅広くアレンジできる野菜です。
最近、私の中でヒットした調理方法は、プチベールとベーコンをあわせたバター炒めです。
3月末頃までザ・ブーンの各フロントで1個160円で販売しております。お試しにお1ついかがでしょうか?
プチベールについて
こんにちはTakahashiです。
さて、ザ・ブーンでは「秋田県温泉サミット」が開催されております。
これは、秋田県温泉施設開発協議会が年二回会員施設で会議を開いているもので、ザ・ブーンでの開催は初めてとなります。
今回は、秋田県の温泉施設23施設より28名が集まりました。
総会では、各施設の現状報告や今後の運営課題等について色々な意見がでていました。
今後も各施設と連携を取りながら、県内の温泉施設を盛り上げていきたいと思います。
秋田県温泉サミット会員施設
こんにちはTakahashiです。
ザ・ブーンでは3月15日までの毎週日曜日に、お子様向けのお楽しみイベントを実施しております。
写真は毎回大人気の「サッカーシュートに挑戦」です。
センタープールに浮いたゴールめがけてビーチボールをシュート!!
見事ゴールがきまると景品がもらえます。
イベントは午後1時30分からで参加は無料です。
日曜日午前中はスキー場、午後はザ・ブーンでお楽しみ下さい。
イベント情報
こんにちはTakahashiです。
朝から良い天気となりました。
今日は望遠レンズをもって森林学習館前より太平山山頂を撮影してみました。
奥宮や鳥居が確認できますね。
続きを読む "快晴!!"
こんにちはFukuです。
年が明けて4日目ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、写真は昨日撮影した「餅つき」になります。
このイベントになると返し手の役をやりますが、今回は餅をつく方のパワーがありすぎて(笑)写真でも見て取れるように少し怖かったです。ですが、次の日筋肉痛と聞き笑ってしまいました。(お疲れ様でした。)
続きを読む "お正月のイベント2"
新年明けましておめでとうございます。
さて、只今ザブーンとオーパスでは、1/1〜1/4まで毎日イベントを開催しております。写真は、1/1に開催したイベント『お子さま福引き』になります。景品は、主に貯金箱。この貯金箱にもらったお年玉を沢山貯めてくださいね!
フォトアルバム
こんにちはTakahashiです。
さて、師走も残りの日数を数えた方が早くなりました。
クリスマス行事も一段落するとあとは年越し。
ザ・ブーンでは本日より門松が登場!!
ちょっと気が早いかもしれませんが・・・門松は毎年スタッフによる手作りなんですよ。
続きを読む "スタッフ手作りの門松登場!!"
こんにちはFukuです。
クリスマスツリーや電飾でこの時期は、華やかさが増しますね!ザ・ブーン館内もクリスマスの装飾が随分増えてきました。徐々に装飾が増えていくクリスマス前が一番ワクワクするような気がします。
続きを読む "クリスマスに向けて 12月7日"
こんにちはTakahashiです。
写真は10日(月)午後に当社スタッフが丸木橋で撮影したサル(ニホンザル)です。
橋の欄干に乗った状態で堂々としたものだったようです。
なんと、次の日にTakahashiも目撃してしまいました!
(また、同時間帯に別のスタッフも・・・)
サルの生態についてはよく知りませんが、群れからはぐれたのでしょうか?
それとも餌付けされているのか?
いづれにしても、近づくと危険な場合も考えられますから注意しましょう。
続きを読む "丸木橋でサル発見!"
こんにちはTakahashiです。
施設メンテナンスのため全館休館中のザ・ブーンですが、サービス担当のスタッフを中心に避難訓練と消火訓練が10日(月)に行われました。
続きを読む "消火訓練"
こんにちはTakahashiです。
今日は朝からスッキリ晴れましたね。
ザ・ブーン前の園庭では、モミジやブナの木がご覧の通り鮮やかな色になりました!
続きを読む "晩秋"
こんにちはFukuです。
ここ数日で肌寒くなってきましたが、ダム公園のヤマモミジも気温と平行して赤みが増してきました。
フォトアルバム
こんにちはTakahashiです。
10月26日(日)に、太平山リゾート公園紅葉ウォークを実施いたしました。
雲行きが怪しく、開会式の時からパラパラと雨が落ちてきました。
幸い参加者の皆さんも雨具はバッチリ用意されておりましたので、予定を多少変更してのウォークとなりました。
続きを読む "太平山リゾート公園紅葉ウォーク"
こんにちはFukuです。
写真は、旭川ダムの北側にある「ダム公園の山もみじ」です。
Takahashiにひきつづき状況をお知らせします。
そろそろ紅葉シーズンも目前?といったところでしょうか?今日は、天気も良く何組か散策に訪れていました。
フォトアルバム
こんにちはFukuです。
古代米の稲刈りを行ってから約2週間、稲もしっかりと乾燥されたので今日から脱穀作業にとりかかりました。
※脱穀とは、稲穂から種もみを取り離す作業です。
続きを読む "古代米の脱穀"
こんにちはTakahashiです。
今日は、体育の日。
スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう・・・ということで、太平山リゾート公園でもいろいろな催しがありました。
グラウンド・ゴルフ場では、ヨッシーが掲載していましたとおり大会がありました。
また、写真のテニスコートでも多くのプレイヤーで賑わっていました。
続きを読む "体育の日"
こんにちはTakahashiです。
例年10月下旬にはヤマモミジの紅葉が美しい「旭川ダム公園」。
最近、朝夕の冷え込みも増してきましたので、どんな感じかな?と訪ねてみました。
やはり、まだ早かったようです。
一週間後にまた取材してみたいと思います。
続きを読む "旭川ダム公園の紅葉"
こんにちはTakahashiです。
写真はグラウンド・ゴルフ場からズームで撮影した太平山(奥岳)です。
ずいぶん色づいてきているようです。
残念ながら9月の火災により、引き続き頂上部分の立ち入り規制が続いているようです。
登山を計画される場合はご留意ください。
秋田市都市整備部公園課
太平山山頂(奥岳)で火災が発生しています。
(通報済み)
9月22日12時半ころ、クアドーム ザ・ブーン屋上で撮影
続きを読む "太平山山頂で火災(速報)"
こんにちはTakahashiです。
今日は、公園とザ・ブーンのスタッフで、花公園センターガーデン内の除草作業を行いました。
写真は、ローズガーデン付近の作業の様子です。
9月も中旬となりましたが、お昼前には気温が25度を超えて暑くなってきました。
適時休憩(水分補給)をしながらの作業となりました。
続きを読む "センターガーデンの除草作業"
こんにちはTakahashiです。
さて、収穫の秋ですね。
秋田市内の田んぼの稲刈りは、もうそろそろ始まるでしょうか?
ここ、太平山リゾート公園内の田んぼでは、5月末に植えた古代米が豊作になりそうです!
稲刈りは太平山リゾート公園・キッズクラブの行事として今月末に行う予定です。
続きを読む "古代米収穫間近"
こんにちはTakahashiです。
今日は天気が良かったので、花公園センターガーデンにカメラを持って取材に行ってきました。
園路上に昆虫がいましたのでそっと近づいてみました。
体長4センチくらいのバッタでしたが、どうやらまわりに合わせてカモフラージュしているようでした。
擬態(ぎたい)っていうのですね。
続きを読む "バッタの擬態"
こんにちはTakahashiです。
昨日からの強い雨もようやく一段落でしょうか?
秋田県内では一部地域で洪水警報が継続されていますので注意が必要ですね。
写真は午後3時ころにザ・ブーンから見えた鳥海山です。
(まだ雪が残っているように見えます。)
tenki.jp 注意報・警報
こんにちはTakakashiです。
良い天気ですね!
市街地は竿燈まつりで賑わっているようですが、ここザ・ブーンも賑わっていますよ!
続きを読む "夏本番!"
こんにちはTakahashiです。
夏の花というと連想するのは「ひまわり」ではないでしょうか?
写真はの「ひまわり」は、リゾート公園内のトレーラーハウスからテニスコートの間にある丘陵地に今春種をまいたものです。
ここ数日で開花が始まりました!
続きを読む "ひまわり咲いた!"
こんにちはTakahashiです。
今日はオーパススキー場の駐車場に「なまはげ」が来ていました!
男鹿の「なまはげ」ではなく、秋田県消防防災航空隊のヘリコプター「なまはげ」号です。
続きを読む "なまはげが来た!"
こんにちはTakahashiです。
梅雨明けから一週間以上経ちましたが、なんだかスッキリしない天気が多かったですね。
今日の秋田市は雲も少なくなり、青空が広がってきています。
午前中に外出する機会がありましたので藤倉の藤倉水源地に立ち寄ってみました。
写真はシオカラトンボかと思いますが、合っていますでしょうか?
トンボ図鑑
続きを読む "夏の藤倉水源地"
こんにちはTakahashiです。
秋田市内の小中学校では本日24日より夏休みとなりました。
ザ・ブーンでは8/24(日)まで、プールを使ったイベントを毎日実施いたします。
写真は、屋外25mプールを使った「浮き輪引きレース」。
友達や親子でペアを組んで行います。
イベントは毎日午後2時からで参加は無料です。
夏休み期間のイベント情報
こんにちはTakahashiです。
平成17年より整備が進められてきました「花公園センターガーデン」がこの度完成し、本日オープニング式典が行われました。
センターガーデンは、ピクニックの森と花公園エントランス広場の間のエリアで約2.5haあります。
続きを読む "花公園センターガーデンオープン"
こんにちはFukuです。
太平山・山開き登山(2)の続きとなります。
スタート地点から約20〜25分くらい歩くと橋が見えてきます。
以前は、丸太に近いものが橋だったと聞いていますが、最近整備されました。
続きを読む "太平山・山開き登山(3)"
こんにちはTakahashiです。
昨日は午前に梅雨入りの発表がありましたね。
しかし、今日は早くも休憩でしょうか?
青空が夏を感じさせる一日でした。
続きを読む "梅雨入りしましたが"
こんにちはFukuです。
太平山・山開き登山(1)の続きになります。
秋田杉林で、こんな植物をみかけました。
写真は、マムシグサ(蝮草)サトイモ科です。
5月頃に花をつけ、写真のように林の中に生息するようです。
この特徴ある形から、どうやらマムシ(へび)に見えこの名前が付けられたといわれています。
続きを読む "太平山・山開き登山(2)"
こんにちはTakahashiです。
最初に、岩手・宮城内陸地震の被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。
さて、朝7時に東北電力フリーマーケット実施の発表がありTakahashiは、はりきって出社いたしました。(フードコーナー出店準備のため)
オーパスプラザの中で準備をしておりましたら、ガタガタ・・・グラグラ・・・。
建物の外へ飛び出してしまいました。
秋田市は震度4でした。
フリーマーケットは予定通り始まったものの、数回のにわか雨・・・。
出店したものの、お帰りになる方、建物で雨宿りする方・・・。
そんな中で秋田市のごみ減量イメージキャラクター「エコアちゃん」が会場に来ていました。
秋田市 - エコアちゃん
リサイクルでゴミの減量。
みなさんもご協力をお願いします。
こんにちはfukuです。
先日、Takahashiから太平山の登山について紹介がありましたが……。
行ってきました!太平山(奥岳)の山頂に!!登り約3時間半かけて。(チョットゆっくりめ)
太平山は、秋田市や上小阿仁村にまたがる山です。太平山自体は、前岳(まえだけ)・中岳(なかだけ)・剣岳(つるぎだけ)・奥岳(おくだけ)等の連峰からなり、総称して太平山と呼んでいます。
今回、私がチャレンジしたのは、標高1170mある通称奥岳で、太平山の中で最も高い山です。奥岳の山頂に行くには8つの登山コースがあるようですが、今回は、登山者の利用が多い旭又キャンプ場のコースから山頂を目指しました。写真がその登山入り口となります。
続きを読む "太平山・山開き登山(1)"
こんにちはTakahashiです。
5月31日にキッズクラブの行事で田植えをしてから一週間。
何か変化があるかなと思いまして見てきました。
雨も降ったので水がたっぷり張られていましたよ。
根が定着するまで水の管理が大切ですね。
続きを読む "田植え・・・その後・・・"
こんにちはFukuです。
写真は、タニウツギという花です。
北海道から本州の主に日本海沿いの谷間で見ることができるようです。
フォトアルバム
こんにちはTakahashiです。
今日は良い天気になりました。最高気温も20度を超えそうです。
秋田市内の田植えも終盤でしょうか。
写真はテニスの森・テニスコートです。
青空・新緑・さわやかな風で気持ちの良いプレーができそうですね。
おっと、日焼け対策も必要かもしれませんね。
続きを読む "初夏?"
こんにちはFukuです。
写真は、ピクニックの森で撮影したつつじです。
今年は、仁別(太平山リゾート公園)でも5月初旬から少しずつ開花していました。例年と比較すると2週間から1ヶ月位早い開花だと思います。ですが、満開になるにはもうひと踏ん張りという感じです。
フォトアルバム
こんにちはTakahashiです。
今春リニューアルオープンした「仁別森林博物館」に行ってきました!
ザ・ブーンからですと仁別国民の森方面へ約12キロ、車で約30分のところにあります。
続きを読む "仁別森林博物館"
こんにちはTakahashiです。
5月連休はザ・ブーンのプール室内でお楽しみイベントを行いました。
写真はかき氷早食い競争の様子です。
小さなお子様から大人まで楽しんでいただきました!
イベント用のミニサイズかき氷なのですが、やはり早食いとなるとタイヘンです。
なかなか人気があるイベントでしたので、今後も実施しますね。
続きを読む "連休のイベントアルバム"
こんにちは、Fukuです。
皆様、ゴールデンウィークはどのように過ごす予定でしょうか?
このゴールデンウィークは、少し郊外に足を向けてみるのはいかがでしょうか?季節の花だけではなく、ウグイス・キジの声も耳にすることができます。
さて、写真は、蕗と水仙です。
蕗は、ふきのとう(バッケ)が成長したものです。また、ふきのとうは秋田県の県花にもなっています。
※続きをご覧になる方は、フォトアルバムをクリックしてください。
フォトアルバム
こんにちはTakahashiです。
写真はザ・ブーンのプール室内です。
塗装等の修繕が終わり昨日からプール槽への注水が始まりました。
満タンにするまで約2日間もかかるんですよ。
そのあと温度の調整をして26日(土)からの営業開始に備えます。
続きを読む "ただ今準備中!"
こちらは場所が変わりまして藤倉水源地エリアです。
堰堤より下流にある「沈でん池」跡地周辺の桜は今が見頃です。
旭川沿いのとても気持ちの良いところです。
ここには藤倉記念公園が整備されています。
秋田市上下水道局のマスコットキャラクター「カンちゃん」がデザインされた記念碑もあります。
太平山リゾート公園周辺観光ガイド
こんにちはFukuです。
写真は、4月14日(月)に撮影した植物園の水芭蕉です。
なぜ?水芭蕉という名前が付いたかというと、葉の形が芭蕉に似ているからという説があります。
フォトアルバム
こんにちは、Fukuです。
本日、4月13日(日)各アウトドア施設は営業を開始いたしました。
写真は、グラウンド・ゴルフ場です。
「待ちに待っていました。」という感じで沢山の方達が来場してくださいました。ありがとうございました。
そして、今日はグラウンド・ゴルフ場OPEN記念としてイベント『ホールインワンに挑戦』が開催されました。シーズンが始まったばかりなので、なかなかホールインワンはでないだろうと思っていましたが、帰りがけホールインワンを知らせる鐘の音が響いていました。皆様流石です!
続きを読む "太平山リゾート公園アウトドア施設本日OPEN!(4/13)"
こんにちはFukuです。
ここ数日、寒い日が続きました。
tsubomiちゃんはまだ大きな変化がないようです。
フォトアルバム
こんにちはFukuです。
秋田県は、4月13日頃の予定ですが太平山リゾート公園(秋田市仁別地区)の開花は、もう少し後になると思います。リゾート公園のtsubomiちゃんは、しばらく写真の画像の状態が続くと思います。
さきがけonTheWeb|県庁中庭の桜、一足早く開花 秋田市、予想日は4月13日
こんにちはTakahashiです。
今日も暖かくなりましたね。
仁別の雪もどんどん消えているようです。
除雪部隊も出動したテニスコートの様子は・・・。
コート場の雪はきれいに無くなってしまいました。
今後はオープンに向けてコートの整備が始まります。
続きを読む "除雪その後。"
こんにちはTakahashiです。
今日の午後、外の空気を吸いにザ・ブーンの正面玄関前に出てみました。
春の空ですね。若干霞んだ感じで・・・。
広葉樹の葉っぱが出てくるまでは今しばらくかかりますが、秋の空と違ってこれからのグリーンシーズンを想像するだけでなんかワクワクしてきます。
そうそう、これからは花粉症の症状に悩む方も多いと思います。
天気予報サイトで花粉情報が掲載されていますので参考にどうぞ。
tenki.jp(花粉情報)
こんにちはTakahashiです。
さて、テニスコートの除雪大作戦!は、まだまだ進行中です。
先週末の雨で重くなった雪に悪戦苦闘しながら今日も作業が続いています。
続きを読む "除雪大作戦!"
こんにちはTakahashiです。
ようやく春らしい天候となってきました。
秋田市では最高気温が10度を超えていたようです。
太平山リゾート公園がある仁別地区は標高があるので市街地よりは数度は低いと思います。
写真はテニスコートです。
本日より除雪が始まったようです。
積雪は50センチ以上ありましたね。
4月中旬のオープンにはバッチリ利用出来ると思います。
続きを読む "暖かくなりましたね。"
こんにちはTakahashiです。
今年も早いものでもう3月に入りましたね。
昨日は一日中雷に怯えながら過ごした方も多かったのではないでしょうか?
今日の仁別エリアのの天候は曇り。
公園内に春を感じさせるモノがないかな・・・と巡回してみましたが発見することはできませんでした。
写真はグラウンド・ゴルフ場です。
70〜80センチの雪がありそうです。
オープンは4月中旬の予定ですから、楽しくプレーされる方々を見ることが出来るのは未だ先です。
グラウンド・ゴルフ場
泳いでいる最中は、水の中で息をはかなければいけないことを知っていましたか?
水中で水を飲んだことがある方、力が入ってスムーズな泳ぎができない方は、この呼吸法で解決します。そしてこの呼吸法ができて初めて無駄のない力の抜いた泳ぎができるようになります。水泳は、有酸素運動と言われていますが、実はこの呼吸法ができて初めて有酸素運動になります。
クアドーム ザ・ブーンの個人スイムレッスンは、初心者の方は、写真の呼吸法からスタートします。
このレッスンは、泳ぎの基本にもなりますが水慣れするにももってこいだそうです。
続きを読む "個人スイムレッスン"
こんにちはFukuです。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、昨日ザ・ブーンでは、お子様福引を行ないました。景品は、凧や紙風船などの昔懐かしの玩具でしたので、ご家族で仲良く遊んでください。
フォトアルバム
こんにちはFukuです。
昨日、TakahashiがAAB秋田朝日放送の『サタナビっ!』の中継がザ・ブーンからあるとブログに掲載していましたが、見て頂けたでしょうか?
ブログでは、何のイベントかは、発表していませんでした。
今日は、『水中宝探し』とザ・ブーン正面フロントロビーの方で『餅つき』が行なわれました。
写真は、ザ・ブーンプール室内で行われた『水中宝探し』の最中です。
フォトアルバム
こんにちはFukuです。
クリスマスイブということでザ・ブーン正面フロントでサンタ(かわいらしいサンタですね!)とジャンケン大会が行われました。皆、ジャンケンで勝ってプレゼントをもらえたかな?
続きを読む "クリスマスイブですね!"