2010/5/23 日 | -
観賞稲・今と昔の田植え
添川の農家・荻原さんの指導の下、観賞稲の田植えを行いました。
皆さん観賞稲をご存知ですか?
観賞稲は穂や葉の一部が紫や赤など鮮やかな色に染まり、花と同じように私達の目を楽しませてくれます。
田植えをする前に、子ども達にはコロで田んぼに印をつけてもらいました。
裸足で入った子ども達からは、様々な喚声が上がっていましたよ。
posted by Koba : 2010/5/25 午後 07:37
posted by Koba : 2010/5/25 午後 07:38
posted by Koba : 2010/5/25 午後 07:41
みなさんの頑張りで順調に手植え作業が終わると、待ちに待った昼食の時間。
この日用意したのは、今が旬の山菜汁です。
みなさんから「美味しかった」と言っていただいて、とてもホッとしたkobaです。
材料は河辺農産物直売所「フレッシュランドまごころ」さんのご協力をいただきました。
posted by Koba : 2010/5/25 午後 07:44
午後からは、機械を使っての田植えです。
田植え機が登場すると、子ども達は一斉に駆け寄って質問していました。
お父さんに助っ人をお願いして、子ども達も機械植えに挑戦!
なかなか真っ直ぐに運転するのが難しく、機械操作が面白くて笑っていると。。。
ジグザグに。。。
posted by Koba : 2010/5/25 午後 07:47
みんなが一生懸命、汗を流して頑張ったおかげで田植えが完成しました!
今年の秋にはキレイに色づいた観賞稲が見ごろになります。
今後、観賞稲の成長をブログにアップしていきたいと思います。
ご協力いただいた、荻原さん、そしてご参加くださった皆様お疲れさまでした。
posted by Koba : 2010/5/25 午後 07:51