2010/6/6 日 | -
日本の原風景 ふれあい農体験
今回の農体験は鵜養町内の畑をお借りして、枝豆の苗植えです。
町内会長の佐藤さん、農家の佐藤さんのご指導の下、張り切ってスタートです!
苗を植える前に、堆肥と化成肥料をまき、土作り。
そして鍬を使って畝立てをしました。
思っていたよりもコツがいる作業に、みなさん四苦八苦していた様でした。
posted by Koba : 2010/6/8 午後 00:07
畝を作った後は、苗を植える穴を作る作業です。
この作業に農家の佐藤さん手作りの道具が登場しました。
手作り道具のアイデアに参加者から感嘆の声があがっていました。
写真の左側に立っている方が佐藤さんで、左手に持っているのが、手作りの道具です。
そしてクライマックスの枝豆の苗植えをみなさん一緒に行いました。
posted by Koba : 2010/6/8 午後 04:34
posted by Koba : 2010/6/8 午後 05:05
昼食と休憩は鵜養公民館で。
メニューは今が旬の山菜汁です。
そして町内会長のご協力で鵜養産のミズがたっぷり!
ありがたいことにミズのお土産までいただきました。
山菜汁は町内会長の奥様にお手伝いいただき、とても美味しく出来あがりました。
posted by Koba : 2010/6/8 午後 07:46
posted by Koba : 2010/6/8 午後 08:01
今回みなさんが植えた苗は、夏にはおいしい枝豆に成長するよう!
今後、しっかりと見守っていきたいと思います!
ご協力いただいた町内会長の佐藤さん、農家の佐藤さんはじめ鵜養地区の皆様、そしてご参加くださった参加者の皆様、お疲れさまでした。
posted by Koba : 2010/6/8 午後 08:08