|
●太平山の自然
- 太平山は、天然秋田杉をはじめ、ブナの美林に定評があります。また、珍しい高山植物も見られます。
|
●ブナ
|
 |
- ブナ科ブナ属の落葉広葉樹です。
- 写真は御手洗付近の紅葉(10月下旬)
|
|
●天然秋田杉
|
 |
- ヒノキ科(スギ科)の常緑高木で、日本特産の針葉樹です。
|
|
●ナナカマド(七竈)
|
 |
- バラ科の落葉高木です。
- 夏には白い花が咲いて秋にはあざやかに紅葉します。
|
|
●コアニチドリ
|
 |
- 大正8年(1919年)に上小阿仁村で発見されました。
- 花期:7〜8月
|
|
●ヒロハシラネガンピ
|
 |
- ナデシコ科で太平山の代表的な植物。
- 花期:7〜8月
|
|
●ヒメシャガ
|
 |
- アヤメ科の多年草です。
- 旭又コースでは群生しています。
- 花期:6月上旬
|
|
●クマゲラ
|
 |
- キツツキ目キツツキ科で国指定天然記念物です。
- 平成7年11月5日に前岳付近で畠山秀雄氏(秋田市在住)が撮影した貴重な写真。生息の南限と考えられます。
|
|
- 登山にあたっては、自然を大切に。マナーを守ってゴミは持ち帰りましょう。
|
|
|